アパレル企業のPRの存在意義とは
若い女性に人気の業種と言えば、アパレル業界。
いつの時代も人気の業種です。
このアパレル業界にはさまざまな職種が存在していますが、その中でも近年注目を浴び若い女性の憧れの職業になっているのが、「PR」に携わるお仕事です。
アパレルの求人を探してみれば、しばしばこの職種を目にすることもあるでしょう。
これは「パブリック・リレーション」の頭文字を取った言葉であり、「プレス」と表現されることもあります。
この仕事は企業にとってどのような存在意義を持っているのでしょうか。
どのアパレルブランドでも、ただ製品を企画し作っているだけでは消費者に手に取ってもらうことができません。
それを外に向けてアピールする必要があり、そのアピール作業を全面的に任されているのが、このPRの担当者なのです。
「外」とは、消費者にダイレクトにアピールするというよりも、その消費者に製品やブランドイメージを届けてくれる媒体、例えばファッション雑誌やテレビ、広告、その他マスコミやメディア関連、そしてイベントなどのことを指します。
このアピールが効果的に行われなければブランドイメージを浸透させることができず、製品の売り上げを上げることもできません。
PRという仕事にはそれだけの責任があり、また、重要な存在意義があるのです。
非常に多種多様な業務を任されるお仕事
実際にこの職種に就いた女性が任せられる仕事の内容は、非常に多岐に渡ります。
主な仕事の内容を挙げると、プレスへの対応や、メディア戦略の計画・策定・実行、イベントやショーなどを通じたプロモーション活動やカタログやDMの作成などがあります。
これだけではありません。
雑誌やメディアなどの対応もしなければなりませんし、打ち合わせも度々する必要が出てきます。
近年ではWEBメディアも発展してきているため、それに関連した情報収集や発信や管理業務、WEBメディアを最大限利用したイベントなどの企画も重要な仕事となるでしょう。
⇒WEBを活用したPR活動
顧客管理や消費者行動の分析、自社ブランドが何かのメディアに取り上げられれば、それが正しくイメージを伝えられているかのチェックなど、非常に細かい仕事も任されることになります。
アパレルの求人のみを見ただけでは、ここまで細かく仕事の内容を知ることはほとんどできないでしょう。
憧れを抱く段階では知らなかったような仕事も、実際に就いてみると体験することになるはずです。
華やかで注目を浴びることの多い仕事
PR担当者に任される最大の仕事は、ブランドイメージの訴求です。
そのためにあらゆる業務をこなさなければいけませんし、こなしたとしてもブランドイメージの訴求効果が得られなければ評価されることはありません。
こう考えると、この仕事はブランドや企業の将来、製品・商品の売り上げなど、非常に大きなものを背負っていると言えるでしょう。
ブランドイメージを世の中に広げるためには宣伝や広告をどのように活用するかが重要になってきます。
イベントなども利用しながらそれを行なっていきますが、こうした宣伝や広告の効果を高めるために、PRの仕事に携わる女性自身がメディアへの露出を任されることも珍しくはありません。
この仕事に憧れを持つ女性が抱くイメージは、まさにこれではないでしょうか。
雑誌やテレビなどで紹介され、イベントなどに登場するアパレルブランドの顔である女性を目の当たりにした時、非常に華やかに感じ、しかも仕事ができる女性に対してカッコイイというイメージを持つため、多くの女性がこの仕事に就きたいと考える傾向が強まってきているのです。
※プレスになる為に専門学校に通う道を選ぶ
http://www.tdg.ac.jp/job/press_agent.php
ただ、メディアへの露出ばかりが仕事ではなく、実は華やかなイメージだけではない、非常に地味な仕事もこなさなくてはなりません。
華やかなイメージとは別の顔もある
アパレルのPR担当者として働く女性は、世の中の人の目に触れないところで、どのような仕事をこなしているのでしょうか。
例えば、あらゆることの企画・立案・管理・調整などに日夜動き回っているのです。
このあらゆることの中には、イベントがあったり雑誌やテレビの取材関連、宣伝や広告に関する企画や立案など、非常に多くのものが存在しています。
スケジュール管理が重要な仕事の一つにあることも知っておきましょう。
イベントをするにしても商品を発売するにしても、また、会議や打ち合わせ、交渉などに関することも、スケジュール管理があってこそ成り立つものです。
全てを滞りなく行うためには、いかに時間の調整を行い、そして他の企業やメディア・マスコミ、担当者などに迷惑をかけずに各仕事をこなしていくのかがポイントになってきます。
スケジュール管理が重要なのは言うまでもありません。
情報を的確に収集し、それを整理する能力もPR担当者には求められます。
情報が乏しく、あるいは不正確であればスケジュール管理はもちろん、効果的な宣伝や広告を作り上げることもできず、イベントも成功させることができないでしょう。
実際に仕事に就くまでは華やかなイメージが強いかもしれませんが、華やかなイメージだけではない地味な仕事をコツコツとこなす一面もあることは知っておいて損はないはずです。
【動画で知る】プレスの仕事とは?
アパレル職「PR」に関する内容 【Q&A】
なつみ
みさき
それ私も気になってたんだよね!!
確か""プレス""って言ってなかった?
あやか
詳しく話したことなかったっけ??
そうそう、私はアパレルのプレスっていう職種で働いてるんだよね。
文字で表すときは""PR""って書いたりもするんだけど。
なつみ
プレスって…何か言葉だけは聞いたことあるかも!
みさき
私も聞いたことはあるけど、どんな仕事なのかは知らないなぁ。
プレスって具体的にどういう仕事なの??
あやか
プレスの仕事は広報とか宣伝するのが主な感じかな。
ブランドをPRするの!
ブランドを宣伝するためにたまに雑誌に出たりもするんだ。
なつみ
えー!すごい!
あやか雑誌に出てるの!?カッコイイ~!
あやか
でもそれだけじゃなくて、DMの管理をしたりテレビや雑誌に載る洋服の貸出をしたり、
プレスって人気のある職種なんだけど色々大変な仕事でもあるんだよね。
みさき
へぇ、そうなんだ!
プレスって色々な仕事があるんだね~。
あやかはどうしてプレスになろうと思ったの??
あやか
私元々お洒落するのが好きで、アパレル業界で働きたいってずっと思ってて。
そこからまずはアパレル店員になって働いてたんだけど、働いて数年経った頃に会社からプレスに興味ないかって話をされたの。
最初はアパレル店員の仕事が楽しいしやりがいがあって、プレスになるなんて興味がなかったんだけど、会社からプレスの話を聞いてるうちに私ももっと自分を高めたいって思って。
同じアパレルの仕事なんだけど、アパレル店員で経験したことを活かせる違う種類の仕事もしてみたいって思うようになったの。
なつみ
それでプレスになろうって思ったんだ!
アパレル店員からプレスになる人って結構いるの??
あやか
うん、いるみたい。
やっぱりアパレル業界の仕事を経験してからっていうのが少なくないみたいなんだよね!
みさき
あやかはプレスになって良かった??
あやか
うん!もちろんアパレル店員だった時もすごく仕事もは楽しかったけど、やっぱり洋服が
好きで働いてるブランドが好きで。
そのブランドの魅力を伝えられるっていうのはプレスとしてすごくやりがいがあるよ!
なつみ
あやかは仕事にやりがいを持っててすごく輝いてるね!
プレスの仕事のこと知れて勉強になったよ!
これからも頑張ってね!
ねぇねぇ、あやかってアパレルで働いてるんだよね?
でもアパレル店員ではないって言ってたじゃん?
あやかはアパレルのどういう仕事をしてるの??